16,500円以上の購入で送料無料!

Shoji Works
洋服用ブラシ

4,290(税込)~

タイプ

商品紹介

いわゆる毛玉取りとは違い、毛玉の発生を未然に防ぐことを目的としたブラシです。
繊維に沿ってブラッシングすることにより、流れを整えて絡まりをほぐしたり、毛玉の発生を防止します。

・ウール用
ウール・コットン・リネン素材用の洋服ブラシです。 ブラシの外側の白い縁取り部分はしっかりとした白豚毛を、内側は弾力のある馬毛が使用されています。
ウール素材のニットやマフラー、ブランケットなどはもちろん、コットン素材の洋服のお手入れにご利用ください。また、スーツや学生服などにも最適です。


・カシミヤ用
ブラシの外側には少しだけしっかりした茶馬毛を、内側は非常に柔らかい白馬毛が使用されています。
お手入れを躊躇してしまうようなカシミヤ、アンゴラなどの素材でできたニットやコート、シルク素材の洋服やスカートのお手入れにご利用ください。

ウォールナットの柄の部分はしっかりと握りやすい波型。耐久性も高く、木のぬくもりが感じられます。手首の返しもしやすいので、ハンガーにかけたままの洋服にもブラッシングしやすい形状です。  繊維の奥に付着した目に見えない汚れやほこり、花粉などを落とすのにも重宝します。

実際に使ってみるとブラッシングしたそばからどんどん繊維が整って、艶が出てくるような感覚に。一度のブラッシングでも見違える仕上がりになるので、 今までお手入れはしたかったけど、どうすればいいのかわからなかったコートやマフラー、スカーフなどにどんどんブラッシングしたくなりました。衣替えの時期や春先花粉シーズンにも大活躍します。


一貫した自社工場生産で、最後の検品まで徹底しているため、毛の抜けもほとんどなく長く愛用していただけます。初めての洋服ブラシにもおすすめです。


ご購入前にご確認ください
必ず用途に合った方のブラシをお選びください。ウール用のブラシでカシミヤなどの柔らかいもののブラッシングはできません。

ブランド説明

Shoji Works(ショージワークス) 1925年(大正14年)大阪で創業。現在は兵庫県に工場を構え、国内唯一の木製ブラシの一貫生産を行っている。「ブラシのある暮らし。」をコンセプトに自然素材のブラシを製造している。1925年(大正14年)大阪で創業。現在は兵庫県に工場を構え、国内唯一の木製ブラシの一貫生産を行っている。

生産国 日本
素材 ウール・混紡用…木:ウォールナット(北米産)
毛:白豚毛(たてがみ)、茶馬毛(尻尾)
カシミヤ・シルク用…木:ウォールナット(北米産)
毛:白馬毛(たてがみ)、茶馬毛(尻尾)
サイズ 幅7cm×奥行23.5cm×高さ4.6cm
製造元 庄司ブラシ株式会社
長くご愛用いただくために
  • ①市販のコームなどをブラシの根本に優しく差し込んで、ブラシの根本に溜まったホコ<リや花粉や汚れを上の方にスライドさせます。
  • ②ブラシの上部にホコリや汚れが出てくるのでそれらをつまんで取り除いてください。
  • ③油分などの汚れが気になる場合は、ぬるま湯に中性洗剤を溶かした液体を布に含ませて優しく拭き取ってください。
  • ・ブラッシングはあまり力を加え過ぎず、軽く手首を返して埃をかき出すようご使用ください。
  • ・ブラシ本体にホコリがたまりましたら市販の櫛やコームなどで軽く梳かして取り除いて下さい。
  • ・毛抜けの原因になりますので、毛を強く引っ張ることはお避けください。
  • ・水や薬品等のご使用はおやめください。

こちらの商品は、メーカーの品質基準をクリアしたうえで、当店にて検品を行っております。また、お使いの端末や閲覧環境により、実物の商品と若干異なる場合がございます。予めご了承ください。